私がアドセンスブログをやめた理由と今でも稼げるサイト
わが家では2021年に「復讐のカルテット」という韓国ドラマにハマりました。 このドラマを夫がどうやって見つけたか、その経緯から「今でも稼げるサイト」がわかりました。 アドセンスは今でも稼げまず。そして私はブログが大好きで […]
わが家では2021年に「復讐のカルテット」という韓国ドラマにハマりました。 このドラマを夫がどうやって見つけたか、その経緯から「今でも稼げるサイト」がわかりました。 アドセンスは今でも稼げまず。そして私はブログが大好きで […]
ほら~、専門家である必要はやっぱりないんですよ。 目次 専門家じゃないことがむしろ強み 2020年8月のある日、テレビを見ていました。 将棋の藤井聡太七段、ご存じですよね。 土曜日のテレビ番組で藤井七段がどれだけすごいの
ブログアフィリエイトで稼ぐのは厳しいですよねっていう話をいつもしているんですけれども、それは私のポジショントークでもあります。オンラインコースを作って売るほうがいいよっていうポジショントークです(笑)。 でも本当にブログ
特化型ブログのテーマを決める10の方法 「もう雑記型ブログでは稼げないよ、特化型ブログがいいよ」と言われても、何を書けばいいのかわからないという声を多く聞きます。 もし私が今から特化型ブログを始めるとしたら、やっぱり同じ
このコンテンツは自分の時間がない中で頑張る主婦在宅ワーカーの方に、じょうずな時間の使い方を知ってほしくて作成しています。 実は、在宅ワークを続けるのは難度の高いことなのです。 けれど、継続できれば家にいながら低コストで収
この講座もいよいよ大詰めになりました。あなたはもう技術的な面をクリアしているはずです。そんなあなたに、オンライン講座作りの一番の障壁であるマインドブロックにどう対処するかをお伝えします。 目次 実は私も未だにマインドブロ
あなたは、いよいよ最初のデジタル製品の制作に取り掛かる準備ができていることでしょう。その前に、私から5つのアドバイスをさせてください。 目次 小さくてすぐに作れるオンライン講座から始める まずは、小さくてすぐに作れるもの
このセクションではオンライン講座のサポート特典について検討します。 目次 オンライン講座にサポート特典をつけるかどうか もしあなたが以下にあてはまるのであれば、サポート特典をつけることをおすすめします。 また、業種によっ
このレクチャーでは、オンライン講座をどんなファイル形式で納品するかについて触れます。 目次 ファイル形式を選択する方法 基本的な考え方は、ユーザーの利便性、有効期限、ユーザーが使うデバイスを考え合わせて決めます。 zip
このレクチャーでは、ペルソナ、つまりあなたの理想の顧客像を定義します。 具体的には下記の点について明確にしていきます。 目次 ペルソナの基本情報を決める ペルソナの基本情報を決めましょう。もっと詳細に決めることもできます