【アメブロ集客】女性起業家・個人事業主のためのアメブロとWordPress(ワードプレス)の使い分け方

起業初期はアメブロでスタートするのが適している人も多いです。特にITが苦手な人にとってWordPressブログを作って更新するのは大変なんですよね。だから記事の更新さえすればいいアメブロを使う方が、事業に専念できるメリットがあります。

ただし、アメブロにはリスクやデメリットもあることを知っておく必要があります。メリット、デメリット、リスクをしっかりと把握しましょう。その上でアメブロのメリットを十分に活用しながらビジネスブログとして情報発信をします。そして段階的にWordPressブログに移行していく方法を知っておきましょう。

【アメブロ集客】お客様があなたを知って商品やサービスを購入するまでの流れ

起業初期はアメブロでスタートするのが適している人も多いです。特にITが苦手な人にとってWordPressブログを作って更新するのは大変なんですよね。だから記事の更新さえすればいいアメブロを使う方が、事業に専念できるメリットがあります。まずは、お客様があなたを知って商品やサービスを購入するまでの流れと起業家のブログに必要な要素を理解しましょう。

【アメブロ集客】起業家にとってのブログの役割とは

様々なメディアやSNSがある中で、ブログの役割は何でしょうか。アメブロに限らず、私はビジネスブログは情報発信のハブ媒体であると考えています。ビジネスブログの役割としてどんな情報を掲載しておくといいか、またどんな記事を書く必要があるかを知りましょう。

アメブロのメリット・デメリット・リスク

アメブロをビジネス目的で使う場合のメリットとデメリット、リスクについてお伝えします。アメブロには独自のルールがあります。アメブロを内と外の側面から考えてみるとよくわかります。WordPressなどで独自ドメインを使っている私は、アメーバブログのことを「アメブロ村」と呼ぶことがあります。なぜかというと開かれたブログのようでありながら、独自の閉じた空間である面もあるからです。「SNS的なブログサービス」と表現する人もいます。ここではその特徴によるメリットとデメリットからお伝えしていきます。

アメブロとWordPress(ワードプレス)どっちがいい?違いを比較する

ここまで、アメブロのメリット、デメリット、リスクについてお話ししてきました。メリットもあるものの、どっちみちSEO対策をした記事を書かなければならないし、デメリットやリスクを考えると、いっそのことWordPressでブログを運営したほうがいいのではないか?という気持ちになりますよね。そういうご相談を本当によくいただきます。ここでアメブロとWordPressを比較してみましょう。

あなたのアメブロを安全に運営する方法

ここまでの話で、きっとあなたは私が「アメブロなんかダメ、WordPressを使いましょう!」と言うと思っているでしょう? そうではありません。ビジネスの初期にはアメブロが適している人もいると考えています。ただし、アメブロの最大のデメリットである削除リスクに備え、アメブロにない要素を外部サービスでカバーすることが必要です。

あなたのビジネスのフェーズに合わせたアメブロの使い方と費用

あなたのビジネスのフェーズをスタート期・中期・卒業期の3つに分けて、それぞれに合わせたアメブロの使い方と、それにかかる費用をご提案します。あなたのスキルが上がれば上がるほど、金銭的なコストは低くなります!

アメブロとWordPressを併用するときの注意点

アメブロとWordPressを併用するときの注意点をご存じですか? アメブロとワードプレスで同じ記事を書かないことが最重要です。その他よく質問されること2点について記事にしました。

「ペライチから卒業したい」メルマガ登録、お茶会などイベントの案内に使うLPを量産する方法

アメブロを卒業したい!と同時に寄せられる相談として「ペライチを卒業したい」というものがあります。また「メルマガ登録やお茶会のお知らせ、イベントの案内のLPをペライチ以外で量産したい」などと、かなり明確にご相談いただくことが多いです。そのため、一旦ここでLPについて触れておきます。ペライチ以外にLPを作ることのできる各種サービスやツールをご紹介します。

【アメブロ集客】アメブロでLINE登録?メルマガ登録?どちらがいいですか?

あなたの理想の顧客像がメルマガに登録するよりもLINEに登録するほうが、気軽にできるという人であれば、最初の入り口はLINE登録でよいでしょう。ただ、いずれはメルマガに集約するのがベストだと私は考えています。その理由をお話しします。

おわりに(参考資料)

アメブロでビジネスブログを始めるのは悪いことではありません。「WordPressでやらなきゃ…」と思ってビジネスのスタートが遅れるよりも、アメブロで軽やかに始めるほうがよい場合があります。まずはアメプレスを導入して、大事なアメブロのバックアップを取るところから始めましょう。各サービスやツールについては参考資料をご覧ください。

Share it :

Related article

Cropped view of information security analyst planning strategy with charts at table

6.計画的な情報発信の実践と応用

今回は、個人起業家に特化した内容で、見込み客の認知を獲得するための情報発信に焦点を当てた実践的な演習を行います。 便宜上、架空の業種を設定していますが、あなたの業種に合わせて演習やフィードバックと改善サイクル、ロールプレ

Read More
Concept of time management for office and school

5.リソースの効率的な活用法

今回は、限られたリソースを最大限に活用する方法について学びます。 効率的なリソース管理は、効果的な情報発信の鍵となります。まず、時間管理の重要性について説明します。時間を無駄にしないためには、計画的に作業を進めることが大

Read More
上部へスクロール