安く値付けしたら許される?
自分の商品やサービスを売るときに、値付けが苦手、高額で売ることに抵抗があり決められない方が多いのではないでしょうか。「値付けは得意ですか」と質問して「得意です、すぐできます」と答える人は少ないと思うんですよね。みんな悩む […]
自分の商品やサービスを売るときに、値付けが苦手、高額で売ることに抵抗があり決められない方が多いのではないでしょうか。「値付けは得意ですか」と質問して「得意です、すぐできます」と答える人は少ないと思うんですよね。みんな悩む […]
今回はご相談にお答えします。 「今までに参加した塾やコンサルは全然結果が出ませんでした」 よくあるお話ですよね、わかります。私はコンテンツビジネスに落ち着くまで7、8年かかりました。アフィリエイトから始めて、さまざまなと
今回はQ&Aとして質問にお答えします。お客様で「騙されたことがあります」と言う人が来ます、と相談を受けることがあります。 私からのアドバイスは、「そいつは要注意だ。逃げろ、全力で逃げろ」です。 騙されたことがある
このエピソードがpodcastに流れたときは、夏休みの終わり頃だったと思います。親御さん方、お疲れ様です。うちの母は、意外と平気なタイプだったようで、幼稚園までは夏休みや冬休みが終わる頃も「休みが終わるの、お母さんなんか
先日のPodcastで「最後に休んだ日を思い出せない」というエピソードをお話ししました。 うちのクライアントさんは、これからビジネスを立ち上げる人よりも、リアルのビジネスをお持ちでその一部をオンライン化したいという方が多
マイナスをなくせたら思い切ってあなたらしさを出そう オンラインコースやウェビナーにおいて、「講師のファンになる」ことは非常に大事な要素です。話し方が流暢で滞りがないことよりも、あなたの人柄やキャラクターが伝わる方が、ファ
顔出しをしないで受講満足度を高めるためのコツ 次に、ステップ2です。顔出しをしないで、受講満足度を高めるためのコツをお話します。前回のステップ1で、不快な音の対処法をお伝えしました。今回は、満足度を高めるための5つのポイ
不快感を持たせない音質にする ステップ1では不快感を持たせない音質を目指します。不快感を持たせない音質にするためには、以下の5つのポイントがあります。1つ目はハードウェアと環境の問題。2つ目は声のボリューム、話すときのノ
ご案内 このコンテンツは初めてオンラインコース、特に動画講座を作成する方に向けて作りました。動画のオンラインコースには顔を出す撮影方法と顔を出さない撮影方法があります。 顔を出さずに、スライド動画やスクリーンキャストのス