cropped-cropped-KN-Logo1500-1.png

2-5 このモジュールであなたが得たこと

1-12 から 1-14 の質問に答える中であなたのこれまでのご経験とあなたがどんなコンテンツなら作りやすいか、これからクリアするコンテンツ形式は何か?が明確になりました。

オンライン講座を作るにあたってのコンテンツ作成の課題

PDF作成におけるあなたの課題

Wordを持っていない
Wordの使い方がわからない
Wordは使えるけど思うようにいかない
PDFを作ったことがないので完成イメージがわかない
目次や表紙の設定がわからない
デザインに悩む
テンプレートを持っていない
作ったPDFをどうやって配布すればいいかわからない
内容が思いつかない
その他

音声コンテンツ作成におけるあなたの課題

必要な機器がわからない
機器を揃えたけど使い方がわからなかった
機器を揃えたけど作成できなかった
どんなソフトを使えばいいかわからない
何を話せばいいかわからない
録音した音声の編集方法がわからない
どうすればmp3形式になるかがわからない
恥ずかしくて無理
その他

動画コンテンツ作成におけるあなたの課題

どんな内容にすればいいかわからない
必要な機器がわからない
機器を揃えたけど作成できなかった
どんなソフトを使えばいいかわからない
必要なソフトを持っていない
録画した動画の編集方法がわからない
どうすればmp4形式になるかがわからない
恥ずかしくて無理
その他

やり方がわからないところは学んで、練習しながら、今可能な範囲や形式、あなたが作りやすいやり方でコンテンツを作っていきましょう。

コンテンツ作成で「ここまでできれば完璧!」ということはない

覚えておいてください。どのコンテンツ形式にせよ、どんなに上手く作れる人でも「ここまでできれば完璧!」ということはありません。私もまだまだ努力の余地が残っています。それでもオンライン講座を作って販売することはできています。なので常にスキルアップを心がけて、提供できるコンテンツの幅や質を高めていくという考えでいれば大丈夫です。恐れずにこの後のレクチャーもついてきてくださいね。

オンライン講座の作り方一覧に戻る

Share it :

Related article

わたしたちはアナログで育った

そもそも私がなんで急にこんなことを言い出したかというと、数ヶ月前に女性のビジネスコミュニティに入りました。そこで「昭和生まれで顔出しが苦手です」と自己紹介したんです。自撮り動画で。そしたら同世代から共感の嵐。「琴子さん、

Read More

昭和という時代が作ったマインドブロック

あなたはネットでお顔や実名を出していますか? Zoomでいつまでも顔を出せなかった私 私はネットビジネスなるものを始めてかれこれ10年くらい経つのですが、顔を出せなくて困っていました。 セールスレター用に、意を決してプロ

Read More