2-5 このモジュールであなたが得たこと

1-12 から 1-14 の質問に答える中であなたのこれまでのご経験とあなたがどんなコンテンツなら作りやすいか、これからクリアするコンテンツ形式は何か?が明確になりました。

オンライン講座を作るにあたってのコンテンツ作成の課題

PDF作成におけるあなたの課題

Wordを持っていない
Wordの使い方がわからない
Wordは使えるけど思うようにいかない
PDFを作ったことがないので完成イメージがわかない
目次や表紙の設定がわからない
デザインに悩む
テンプレートを持っていない
作ったPDFをどうやって配布すればいいかわからない
内容が思いつかない
その他

音声コンテンツ作成におけるあなたの課題

必要な機器がわからない
機器を揃えたけど使い方がわからなかった
機器を揃えたけど作成できなかった
どんなソフトを使えばいいかわからない
何を話せばいいかわからない
録音した音声の編集方法がわからない
どうすればmp3形式になるかがわからない
恥ずかしくて無理
その他

動画コンテンツ作成におけるあなたの課題

どんな内容にすればいいかわからない
必要な機器がわからない
機器を揃えたけど作成できなかった
どんなソフトを使えばいいかわからない
必要なソフトを持っていない
録画した動画の編集方法がわからない
どうすればmp4形式になるかがわからない
恥ずかしくて無理
その他

やり方がわからないところは学んで、練習しながら、今可能な範囲や形式、あなたが作りやすいやり方でコンテンツを作っていきましょう。

コンテンツ作成で「ここまでできれば完璧!」ということはない

覚えておいてください。どのコンテンツ形式にせよ、どんなに上手く作れる人でも「ここまでできれば完璧!」ということはありません。私もまだまだ努力の余地が残っています。それでもオンライン講座を作って販売することはできています。なので常にスキルアップを心がけて、提供できるコンテンツの幅や質を高めていくという考えでいれば大丈夫です。恐れずにこの後のレクチャーもついてきてくださいね。

オンライン講座の作り方一覧に戻る

Share it :

「2-5 このモジュールであなたが得たこと」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: オンライン講座の作り方 | 中野琴子のブログ|あやとりワークス

コメントは受け付けていません。

Related article

オンラインコースビジネスに必要なスキル

今回はオンラインコースビジネスで、安定した収入を得るために必要なスキルについてお伝えします。結論から言うと、さまざまな役割をこなす必要があります。前のコンテンツでも少し触れましたが、多くの方が最初は1人でビジネスを始める

Read More
Woman, headache and work from home stress on laptop for marketing mistake, copywriting fail or onli

多くの人が犯してしまう3つの過ち

今回は、多くの人が成果を出せずに悩んでいる原因、そしてあなたが今まさに陥っているかもしれない3つの過ちについてお伝えします。 過ち1:不安だから群れてしまう 1つ目は「不安だから群れてしまう」です。オンラインサロンやオン

Read More
上部へスクロール