cropped-cropped-KN-Logo1500-1.png

8-8 Webで扱う画像の用途と種類

さてここからは実践というよりは、ウェブで画像を扱うときに知っておくと良い知識を次々にご紹介していきます。

まずwebで扱う画像の用途と種類についてお伝えします。

目次

Webで扱う画像の用途

まず用途なんですが、これまでご紹介してきたように

  • ブログのアイキャッチ画像
  • ブログ記事に挿入する解説画像
  • LP(ランディングページ)のヘッダー画像
  • 各種バナー画像

などを作ることが多いです。

Webで扱う画像の種類

画像の種類なんですが、写真である場合もあるし、それからイラスト、アイコンを使うことが多いです。

この後、ファイル形式やそれを扱うことのできるアプリケーションについてご案内していきます。

オンライン講座の作り方一覧に戻る

Share it :

Related article

わたしたちはアナログで育った

そもそも私がなんで急にこんなことを言い出したかというと、数ヶ月前に女性のビジネスコミュニティに入りました。そこで「昭和生まれで顔出しが苦手です」と自己紹介したんです。自撮り動画で。そしたら同世代から共感の嵐。「琴子さん、

Read More

昭和という時代が作ったマインドブロック

あなたはネットでお顔や実名を出していますか? Zoomでいつまでも顔を出せなかった私 私はネットビジネスなるものを始めてかれこれ10年くらい経つのですが、顔を出せなくて困っていました。 セールスレター用に、意を決してプロ

Read More