cropped-cropped-KN-Logo1500-1.png

8-7 【ここでひと息】画像編集ソフト「Screenpresso」の使い方

さてここで一息、Windows版「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」というソフトがあるのでご紹介しておきます。

目次

「Skitch(スキッチ)」に代わるソフトとしてのScreenpresso

実はこのレクチャーは収録直前まで「Skitch(スキッチ)」というソフト名を入れていました。事前にUdemyの受講生さんにアンケートを取ったときに満足度の高かったソフトがSkitchだったからです。ところがWindows版の提供が終わってしまったんですね。

Skitchに代わるソフトとして人気があるのがScreenpressoです。機能的には若干限られるんですが、簡単な解説画像作りには向いていて、これを好むブロガーさんもたくさんいらっしゃいます。

Screenpressoの概要

こちらがScreenpressoのサイトです。画像とビデオの画面キャプチャーというふうに書かれています。

「スクリーンショットには1000語の価値があります!」と書かれていますね。百聞は一見にしかず、というところでしょうか。

Screenpressoは無料・有料がある

Screenpressoは無料で使うこともできます。

ビデオや画像のキャプチャーをすることができる、そして画像エディタがあるので見栄えの良い画像とドキュメント作成することができると書かれています。

有料にすることもできるんですが、無料で使える範囲で十分使っていますという方も多いソフトです。

ざっと見た中では福岡カフェ会さんの記事が非常にわかりやすいと思いますので、興味のある方は参考にしてみてください。

https://cafekai.jp/screenpresso/

こういう矢印を見たことあるんじゃないでしょうか。スクリーンプレッソで作ると実現することができます。

( https://cafekai.jp/screenpresso/ から引用)

まとめ:限定的な機能で十分ならScreenpressoでも画像編集ができる

  • Screenpressoは画像とビデオの画面キャプチャーができる
  • Screenpressoは無料版・有料版がある

オンライン講座の作り方一覧に戻る

Share it :

Related article

わたしたちはアナログで育った

そもそも私がなんで急にこんなことを言い出したかというと、数ヶ月前に女性のビジネスコミュニティに入りました。そこで「昭和生まれで顔出しが苦手です」と自己紹介したんです。自撮り動画で。そしたら同世代から共感の嵐。「琴子さん、

Read More

昭和という時代が作ったマインドブロック

あなたはネットでお顔や実名を出していますか? Zoomでいつまでも顔を出せなかった私 私はネットビジネスなるものを始めてかれこれ10年くらい経つのですが、顔を出せなくて困っていました。 セールスレター用に、意を決してプロ

Read More