8-7 【ここでひと息】画像編集ソフト「Screenpresso」の使い方

さてここで一息、Windows版「Screenpresso(スクリーンプレッソ)」というソフトがあるのでご紹介しておきます。

目次

「Skitch(スキッチ)」に代わるソフトとしてのScreenpresso

実はこのレクチャーは収録直前まで「Skitch(スキッチ)」というソフト名を入れていました。事前にUdemyの受講生さんにアンケートを取ったときに満足度の高かったソフトがSkitchだったからです。ところがWindows版の提供が終わってしまったんですね。

Skitchに代わるソフトとして人気があるのがScreenpressoです。機能的には若干限られるんですが、簡単な解説画像作りには向いていて、これを好むブロガーさんもたくさんいらっしゃいます。

Screenpressoの概要

こちらがScreenpressoのサイトです。画像とビデオの画面キャプチャーというふうに書かれています。

「スクリーンショットには1000語の価値があります!」と書かれていますね。百聞は一見にしかず、というところでしょうか。

Screenpressoは無料・有料がある

Screenpressoは無料で使うこともできます。

ビデオや画像のキャプチャーをすることができる、そして画像エディタがあるので見栄えの良い画像とドキュメント作成することができると書かれています。

有料にすることもできるんですが、無料で使える範囲で十分使っていますという方も多いソフトです。

ざっと見た中では福岡カフェ会さんの記事が非常にわかりやすいと思いますので、興味のある方は参考にしてみてください。

https://cafekai.jp/screenpresso/

こういう矢印を見たことあるんじゃないでしょうか。スクリーンプレッソで作ると実現することができます。

( https://cafekai.jp/screenpresso/ から引用)

まとめ:限定的な機能で十分ならScreenpressoでも画像編集ができる

  • Screenpressoは画像とビデオの画面キャプチャーができる
  • Screenpressoは無料版・有料版がある

オンライン講座の作り方一覧に戻る

Share it :

Related article

Cropped view of information security analyst planning strategy with charts at table

6.計画的な情報発信の実践と応用

今回は、個人起業家に特化した内容で、見込み客の認知を獲得するための情報発信に焦点を当てた実践的な演習を行います。 便宜上、架空の業種を設定していますが、あなたの業種に合わせて演習やフィードバックと改善サイクル、ロールプレ

Read More
Concept of time management for office and school

5.リソースの効率的な活用法

今回は、限られたリソースを最大限に活用する方法について学びます。 効率的なリソース管理は、効果的な情報発信の鍵となります。まず、時間管理の重要性について説明します。時間を無駄にしないためには、計画的に作業を進めることが大

Read More
上部へスクロール