10-2 Googleドキュメントに本文を作成、見出しや文字装飾を設定する

このレクチャーでは、Googleドキュメントに本文を作成、見出しや文字装飾を設定するところまで一気に進めていきます。

目次

Googleドキュメントで本文を作成する

Googleドキュメントの場合、私は直に本文を入力していきます。Word文書のときと違ってテキストエディタは使いません。同じGoogleアカウントでログインすればパソコンだけでなくタブレットやスマートフォンでも編集できますから、スキマ時間に作成するのに向いています。

Googleドキュメントに画像を挿入する

画像を挿入するには「挿入」から「画像」を選択し、どこから画像を読み込むかを選びます。

読み込んだ画像をクリックすると、文字列の折り返しや画像サイズの変更ができます。

Googleドキュメントに見出しを設定する

見出しを設定します。見出しを設定しておくと文書の左に「ドキュメントの概要」としてアウトラインが表示されるので編集する際に便利です(Wordでも表示させることができます)。次に述べる目次を挿入する際にも見出しの設定が必須です。

まとめ:Googleドキュメントでの本文作成、見出しや文字装飾の設定はWordとほとんど同じ

Googleドキュメントでの本文作成、見出しや文字装飾の設定はWordとほとんど同じです。私のようなWordユーザーの方も構えずに作っていけるので安心してください。

オンライン講座の作り方一覧に戻る

Share it :

Related article

カメラの前で固まる(2024年振り返り仕事編)

2024年の私のテーマは「healthy 」、今年1月22日のメルマガでこんなことを書きました。 私はもともと、年が変わったからどうだとか考えるタイプではないという話を何回もどこでもしているんですけれども、突然、今年は何

Read More
上部へスクロール