cropped-cropped-KN-Logo1500-1.png

10-2 Googleドキュメントに本文を作成、見出しや文字装飾を設定する

このレクチャーでは、Googleドキュメントに本文を作成、見出しや文字装飾を設定するところまで一気に進めていきます。

目次

Googleドキュメントで本文を作成する

Googleドキュメントの場合、私は直に本文を入力していきます。Word文書のときと違ってテキストエディタは使いません。同じGoogleアカウントでログインすればパソコンだけでなくタブレットやスマートフォンでも編集できますから、スキマ時間に作成するのに向いています。

Googleドキュメントに画像を挿入する

画像を挿入するには「挿入」から「画像」を選択し、どこから画像を読み込むかを選びます。

読み込んだ画像をクリックすると、文字列の折り返しや画像サイズの変更ができます。

Googleドキュメントに見出しを設定する

見出しを設定します。見出しを設定しておくと文書の左に「ドキュメントの概要」としてアウトラインが表示されるので編集する際に便利です(Wordでも表示させることができます)。次に述べる目次を挿入する際にも見出しの設定が必須です。

まとめ:Googleドキュメントでの本文作成、見出しや文字装飾の設定はWordとほとんど同じ

Googleドキュメントでの本文作成、見出しや文字装飾の設定はWordとほとんど同じです。私のようなWordユーザーの方も構えずに作っていけるので安心してください。

オンライン講座の作り方一覧に戻る

Share it :

Related article

わたしたちはアナログで育った

そもそも私がなんで急にこんなことを言い出したかというと、数ヶ月前に女性のビジネスコミュニティに入りました。そこで「昭和生まれで顔出しが苦手です」と自己紹介したんです。自撮り動画で。そしたら同世代から共感の嵐。「琴子さん、

Read More

昭和という時代が作ったマインドブロック

あなたはネットでお顔や実名を出していますか? Zoomでいつまでも顔を出せなかった私 私はネットビジネスなるものを始めてかれこれ10年くらい経つのですが、顔を出せなくて困っていました。 セールスレター用に、意を決してプロ

Read More