オンラインコースビジネス:ステージ5:自分のブログを持つ

さあ、オンラインコースビジネスの構築も後半に入ってきました。

ステージ1:ニッチとターゲットを決める

ステージ2:Udemyに講師登録をする

ステージ3:オンラインコースを作成する

ステージ4:Udemyで販売する

ステージ5:自分のブログを持つ

ステージ6:自分のスクールでオンラインコースやコーチングセッションを販売する

ステージ7:メルマガ配信スタンドを導入する

今回はステージ5です。

自分のブログを持つタイミング

今日はステージ5、自分のブログを持つことについて。

なのですが~~~、これ、どのタイミングでやるといいかについて、すっごい悩みました。

前のステージ2〜4で動画講座を作ってUdemyで販売しました。だいたい10コースくらい販売してから自分のウェブサイトを作るのがいいと感じています。

人によっては最初のコースをリリースするとき、つまり講師デビューするときに、ウェブサイトも持っておきたい気持ちの強い方もいらっしゃいます。それが適している場合もあれば、そうでない場合もあります。

結論:人による!! けどステージ5がおすすめ。

あまりにも悩んだので、音声でお伝えします。

  1. Udemy講師デビューの段階でウェブサイトを持ちたい場合はリットリンク的なページが最適な理由(WordPressに慣れている人以外は)
  2. コースをリリースしてから売れ始めるまではタイムラグがある
  3. コース作りもウェブサイトもどちらも中途半端という事態を避けたい
  4. WordPressに慣れていない人はウェブサイトが形になるまで数ヶ月かかる
  5. WordPress以外の選択肢もある
  6. 絶対に独自ドメインを使うこと(WordPress以外で運用する場合でも!)
  7. WordPress以外でウェブサイトを持つときの注意点

>>>音声で聴く

Share it :

Related article

Stressed woman calculating and planning household expenses and bills reflecting financial

3.情報発信に効果的なコンテンツ作成

今回は、情報発信に効果的なコンテンツ作成について学びます。 具体的には、売りたい商品から逆算したコンテンツ。コンテンツのリパースの具体例。そしてブランドガイドラインの作成について説明します。それでは始めましょう。 売りた

Read More
Focused middle aged woman entrepreneur reading online information on laptop.

2.オンラインビジネスにおける情報発信の基礎

今回は、情報発信の基礎について学びます。 具体的には、情報発信の目的の明確化、ターゲット層の定義、そしてSNSプラットフォームの選択について解説します。 これらの基本を理解することで、効果的な情報発信が可能になります。

Read More
上部へスクロール