5-4 Camtasiaで画面を録画する・収録開始と収録終了(TREC ファイルが出来上がる)
このレクチャーではCamtasiaで画面を録画するというのをやって行きます。 Camtasiaを起動して新規録画から始めていきます。 そして先にお伝えしておきます。収録を終了すると、trecファイルというのが出来上がりま […]
このレクチャーではCamtasiaで画面を録画するというのをやって行きます。 Camtasiaを起動して新規録画から始めていきます。 そして先にお伝えしておきます。収録を終了すると、trecファイルというのが出来上がりま […]
このレクチャーではCamtasiaを使ってデスクトップ録画をするときの注意点をお話しします。 マイクがオンになっているかどうかを必ず確認しましょう。 目次 誰もが一度は経験しているマイクの確認忘れ 動画の作成者はもちろん
このレクチャーでは動画を収録する準備についてお話しします。 デスクトップ動画、スクリーンキャストと言ったりしますが、それをCamtasiaで収録するための準備を解説していきます。 目次 Camtasiaで画面キャプチャす
ここからは動画を録画してみようというモジュールに入ります。 ではCamtasiaのインストールです。Camtasiaを無償トライアルでまず動作確認をしてください。そして動くことが確認できたら、購入してインストールして認証
このレクチャーでは、スライド作りに使える画像や素材のサイトをお伝えします。フリーの素材はO-DANなどが非常に使いやすいのですが、この講座ではEnvato Elements と Picjumbo をおすすめします。
このレクチャーでは「おわりに」のスライドについてご説明します。前のレクチャーでもお伝えした通り、「おわりに」のスライドにはいろんなバリエーションがあります。そしてこれは必須ではありません。 ただ、私は「おわりに」のスライ
それではレクチャー自体のスライドのひな形を作っていきましょう。 前のレクチャーと同じように、タイトル、そして本文のフォントやフォントサイズ、フォントの色を決めて、自分用のひな形を作ります。
このレクチャーでは、タイトルスライドを選択して、書式を決めるというのをやっていきます。 テンプレートからタイトルスライドを選択する それではまずタイトルスライドを作ってしまいましょう。ダウンロードしたテンプレートの中から
このレクチャーでは、Canvaでのスライドテンプレートの選び方をご紹介します。Canvaの場合は「シンプルなプレゼンテーション」または「ビジネス用のプレゼンテーション」で検索したら割と良いものが出てきます。
このレクチャーでは、前のレクチャーでダウンロードしたスライドテンプレートを精査します。「ダウンロードして開けてみないとわからない」とお話しした通り、実際のフォントサイズや全体のバランスを見ないと自分にとって使いやすいかど