ライブレッスンのお知らせ(2023年2~4月)※2023.3.5更新

ライブレッスンのご案内です。

2023年2月から3月はWordPressの構築レッスンを行います。ベースはUdemyで販売している「【iroha】理屈は抜き!パソコンが苦手な超初心者さん向け WordPressブログの作り方」です。「受講が途中で止まっているから再開したい」「構築をしているけど途中で止まった」「WordPressでわからないことがある」「どこに聞いたらいいかわからない質問がある」という方、ぜひご参加ください。

下記のように予定しています。

ライブレッスン概要

  • タイトル:WordPressスタート講座(超のつく初心者さん向け)
  • 場所:Zoom( おけいcom
  • 日時:金曜日 21時開始(約1時間)
  • レッスンの流れ:前半:デモンストレーション、後半:なんでも質問コーナー
  • 料金:1,000円(各レッスン一回につき)
  • ディスプレイが2つある、タブレットを見ながらパソコンを触れるという方は一緒に手を動かしていただけます
  • 匿名参加OK、見るだけ参加OK、お顔出しなしOK、声出しなしのチャットでのご質問もOKです
  • ※ご予約は前日23:59までにお願いします。予約されている方がゼロの場合はレッスンがキャンセルになります。
  • ※講師都合でレッスンをキャンセルする場合、ご予約いただいた方にはメッセージ機能でお知らせいたします。メールで通知が届きますのでご確認くださいませ。

レッスンスケジュール

レッスン1:WordPressを構築する準備をしよう(2023年2月24日金曜日21時~)

WordPressとはWordPressの特徴
WordPress「.com」と「.org」の違い
WordPress構築の一番のコツ
WordPressを構築する準備をするエックスサーバーの契約に必要なもの
WordPressインストール前の準備
ドメイン名・ブログ名の考え方
ブログ名は既存のブログを参考にする
ドメインが空いているかを確認する

レッスン2:WordPressをインストールしよう(2023年3月3日金曜日21時~)

WordPressをインストールするWordPress簡単インストールでインストールする
設定完了のメールを確認・保存する
ブログを確認する
WordPressテーマを設定するCocoonの見た目を変える(スキンを変更)

レッスン3:WordPressの初期設定をしよう(2023年3月17日金曜日21時~)

WordPressの初期設定パーマリンク設定
サイトタイトルとキャッチフレーズの設定
要らないものを削除する
カテゴリを作る
ニックネームを設定する
ディスカッションの設定をする

レッスン4:WordPressにプラグインを導入しよう(2023年3月24日金曜日21時~)

プラグインを導入するプラグインのインストールと有効化
プラグインそれぞれの特徴
UpDdraftPlusの設定を行う
UpDdraftPlusの外部保存の設定を行う
Akismet Anti Spamとコメント欄の是非

レッスン5:WordPressに固定ページを作成しよう(2023年3月31日金曜日21時~)

固定ページを作成する固定ページと投稿の違い
サイトマップを作成する
プライバシーポリシーページを作成する
運営者情報ページを作成する
お問い合わせページを作成する
Googleフォームを作る
Googleフォームのコードをお問い合わせページに埋め込む

レッスン6:WordPressにメニュー・サイドバーを作ろう(2023年4月7日金曜日21時~)

メニューを作って訪問者のユーザビリティを向上するメニューを作って訪問者のユーザビリティを向上する
ナビゲーションメニューを作成する
サイドバーを作成する
完成!テスト投稿してみようテスト投稿に使う記事本文と画像
テスト投稿してみよう
アイキャッチ画像と動画を挿入する
テスト投稿記事を公開する

レッスン7:サブドメインを作ろう(2023年4月14日金曜日21時~)

サブドメインとは何かサブドメインとは
サブドメインの活用方法
サブドメインを作ってみようサブドメインを作成する

レッスンのお知らせを受け取りませんか?

全6回の予定をしています。「この回だけ参加する!」というのでも大丈夫です。また、いろいろなリクエストをいただいているので、WordPress構築以外の内容も実施してまいります。レッスン開講のお知らせを受け取りませんか?

下のボタンをクリックしてご登録いただくと、開始日など詳細な情報をあなたのメールボックスにお知らせをお届けします。

Share it :

Related article

Cropped view of information security analyst planning strategy with charts at table

6.計画的な情報発信の実践と応用

今回は、個人起業家に特化した内容で、見込み客の認知を獲得するための情報発信に焦点を当てた実践的な演習を行います。 便宜上、架空の業種を設定していますが、あなたの業種に合わせて演習やフィードバックと改善サイクル、ロールプレ

Read More
Concept of time management for office and school

5.リソースの効率的な活用法

今回は、限られたリソースを最大限に活用する方法について学びます。 効率的なリソース管理は、効果的な情報発信の鍵となります。まず、時間管理の重要性について説明します。時間を無駄にしないためには、計画的に作業を進めることが大

Read More
上部へスクロール