「見える化」したら成果が出る!フリーランサーのための時間管理術 #4. 変えられない枠を受け入れる

変えられない枠を受け入れる

変えられない枠というのは、1日24時間しかない、1週間は7日間しかない、ということです。誰にも変えることができません。ここで、いろいろ悩まれる方は、自分のモチベーションが足りないのではないか、気合いが足りないのではないか、努力が足りないのではないかというふうに、ご自身を追い詰めて考えてしまうのですが、時間は万人に共通なんですよね。気合や精神論、努力ではどうにもならないということを受け入れてください。おそらくあなたは、そんなこと当たり前だし、わかってますよっておっしゃると思います。けれども、どうしても考えてしまうと思うのです。

私の失敗談なのですが、工夫すれば何とかなると思っていました。自分にはその工夫が足りないのだと思って、時間の使い方やタスクの組み合わせ方を何とかしようとそこに集中していたのです。そして成果を出している人や、フリーランサーとして、例えば一定の収入を得ている人、仕事で評価されている人というのは、時間をうまく使っているのだと思っていました。だからこそ、合理化を追求したのですが、追求するあまりに本当に暮らしがややこしくなりました。

ですから、考える時間をできるだけなくしましょう。さきにもお話しましたが、考える時間は考える時間で、まとめて考える。そして決める。その後はもう決めた通りに機械的にやっていく、というふうにしていただくといいと思います。

そうでなければ、毎日毎日、今日はどう合理化しようか、あれを先にしてこれを先にして、これとこれを一緒にやれば合理的なのではないかと、考える時間と脳のエリアを消費するばかりになっていくのです。そのため、元々使えたはずの時間や脳のエリアを、合理化を追求することに使ってしまい、時間や脳のエリアを減らしていることになるのです。

Share it :

Related article

woman using a laptop searching web, browsing information

1.オンラインビジネスの概要

今回はオンラインビジネスの基本的な概念と情報発信の重要性について学びます。これからオンラインビジネスの仕組みや情報発信がどのようにビジネスの成功に寄与するのかを詳しく見てまいります。 オンラインビジネスの概要 オンライン

Read More
Conceptual image of being true to yourself

自分らしさと自分の強みとは?田中希実×黒柳徹子の対談から考える、好きを仕事にするヒント

今日は、「好きを仕事にする」ということと「自分らしさ」についてお話ししたいと思います。 「好きを仕事にする」という言葉にモヤモヤしていた私 女性起業家の間でよく聞きませんか。「自分らしく生きたい」「自分らしいビジネスをし

Read More
上部へスクロール